追越車線は走行車線より10kmくらい制限速度を上げる法律を作るべき

高速道路やバイパス、一般道路を走っていて思うことがある。
それは追越車線に車線変更をしにくい、また追越車線が詰まってしまうことが多い、ということ。

 

追越車線に車線変更をしにくい

大きな道路には片側2車線の道路がありますが、走行車線を走っていると追越車線に合流しにくい問題があります。
これは道路の交通量が多いときに発生しやすいことで、追越車線がすでに埋まっている状況です。

 

この時に追越車線を確認してみると、自分の車のすぐ横に車が走っていたり、あるいは真横ではなくても車線変更できるだけの余裕あるスペースがない場合があります。
こういったことから車線変更で追越車線に移れない問題があります。

 

この問題の根本は追越車線に流れがないことが原因で、それを作っているのが走行車線と同じ制限速度です。

 

追越車線が詰まってしまうことが多い

また追越車線を走っていても問題があります。
追越車線が詰まってしまうという問題です。

これは交通量の多さ以外にも制限速度のあるトラックなどが追越車線を走り、走行車線を走るトラックなどと並走してしまうという問題です。

トラックなどは制限速度に厳しいため、80kmの速度制限なら追越車線も同じ速度で走ります。
そのため走行車線のトラックと並走する状態が長く続くことがあり、これが後続車の渋滞の原因になったりします。

 

この問題の原因は追越車線の制限速度が走行車線と同じ制限速度ということです。

 

解決策は制限速度を10kmほど上げる

この解決策としては追越車線は走行車線よりも10kmほど制限速度を上げてみてはということです。
現在50kmの制限速度なら50kmまで出して良いということになっていますが、理論上これでは追越車線が追越できない可能性があります。

走行車線の車両が50kmで走っている場合、追越車線が50kmでは追越ができません。

 

この場合では追越車線の車が走行車線の車と並走したり、走行車線から追越車線に車線変更しにくいという問題が起きています。

 

追越車線に10kmほど制限速度を上げる法律があれば、問題は解消されます。
高速道路に多いトラックの並走は追越車線の制限速度アップで解消されますし、走行車線から追越車線への車線変更も、追越車線の制限速度緩和で流れが生まれやすくなることで解消されていきます。

 

現状多くの車が制限速度いっぱいで走行車線を走っていますから、追越車線は10km、または15kmほど速度を上げて余裕を持たせないと追い越しが困難になり、追越車線の意味がありません。

 

これは道路環境を悪くしてしまうため、走行車線よりも追越車線の制限速度を上げることは必要だと言えます。