淡路島は関西の伊豆のようなもの

意外と関東の人に知られていない穴場の地域がある。
それは淡路島である。

 

淡路島とは兵庫県明石と徳島県鳴門の間にある島である。
ここは日本の神話が残る興味深い場所で、観光地になってはいるが実は神聖な場所ともいえる。

 

だが現在は開発が進んでおり、観光地になってきている。
ここは花が有名で環境と自然の良い国立公園がある。

 

そんな淡路島は素晴らしいホテルが多い。
ここは海が見えることや自然が豊かであるため立地条件もよく、関西地方からの旅行客が淡路島の高級ホテルに宿泊することが多い。
淡路島には温泉地が豊富にあり、中でも東は洲本、西は慶野松原、南は南淡路がある。
ここには高級ホテルが立ち並んでおり、有馬や城崎などのように関西を代表する温泉となっている。

 

東には洲本がある。
ここ洲本は高級旅館が多く、淡路島でもトップクラスだろう。

洲本は和歌山県に近く、ホテルニュー淡路グループが立ち並んでいる。
海が近いため眺めが良く、大変気持ちの良い場所である。

ただ洲本のこの場所は土地が少ない。
海沿いの土地がそれほどないため、旅館もたくさんというわけではない。

 

伊豆で言えば熱海や伊豆北川のような場所であり、良いホテルが立ち並んでいるが、市街地というほどではないのである。
そういった事情があるからか、ホテルは高層階のものが多く、その分眺めが良いホテルが多い。

 

西には慶野松原があり、この地区にもホテルが多い。
ここは夕日が有名な地域で淡路島の中でも静かな海岸を楽しめる。

 

ここは建物が低層階のホテルが多く、眺め自体はよくない。
ただ海が近いので散歩ができる他、風情のある雰囲気を楽しめるので人気がある。

淡路島の中には高級ホテルが多いが、ここ慶野松原は穴場だと言える。

 

もう1つ、南あわじ市がある。
ここにも高級ホテルが多い。

この地区の特徴は高級ホテルが偏在していること。
一部の地域に集まるのではなく、点在しているため一見するとわかりにくい。

たとえばホテルアナガのように海岸近くの高台にあったり、プラザのように森の上に海を見下ろすように立っている高級ホテルが多いのである。

 

ここは鳴門海峡大橋が見られることもあり、夕日も綺麗である。
関西の他にも四国からも行きやすい場所であるため、交通の便がいい。
関東から行く場合は徳島空港を利用していけば意外と早く行けるのである。

 

淡路市は意外と広いため、高級ホテルを選ぶ際に迷うことが多い。
ただ洲本、慶野松原、南あわじ市の3地点に集中しているため、関東から行く人はこの3地区か探すと良いだろう。

 

そして、淡路島へ行くにはレンタカーが必要になるが、四国の徳島空港から行ったり、明石から明石海峡大橋を渡ればアクセスが早いのでぜひ行ってほしい。

 

 

 

 

 

 

 

日光の高級旅館のあるエリア

日光には主に2つのエリアに高級旅館がある。

中禅寺湖東照宮のあるエリア。
日光の高級旅館はこの2つのエリアに偏っている。

f:id:ii-keshiki-mitai:20211110173140j:plain

まず中禅寺湖のあるエリア。
ここは標高が高く、秋のシーズンには美しい紅葉が見られる場所である。

ここはリッツ・カールトン日光星野リゾートがある。
中禅寺湖や奥日光の高級旅館は白濁した温泉で知られており、ここリッツ・カールトンでも大浴場で白濁したお湯が見られる。

 

ここは空気に触れると白濁するお湯であるため日光のなかでは珍しい温泉である。

このエリアに宿泊すると、華厳の滝や奥日光、竜頭の滝に観光しやすい。
紅葉シーズンでもいろは坂を避けられるので、混雑せずに行くことができる。

 

f:id:ii-keshiki-mitai:20211110173217j:plain

もう1つは東照宮エリア。
ここには日光ふふや徳かわなどの高級旅館がある。

ここは日光の入り口でバイパス出口からも近い場所にあり、都心からのアクセスは良い。

また近くには神橋や東照宮輪王寺といった観光先があるため、中禅寺湖へは行かない観光客には最適な宿泊先になる。

日光はいろは坂が秋の紅葉シーズンには大渋滞になるので、華厳の滝中禅寺湖に用事がない場合はこの東照宮エリアの温泉宿を選んだほうがいいだろう。

 

 

 

京都の高級ホテルの特徴は観光地に近い。

f:id:ii-keshiki-mitai:20211111102753j:plain



京都には高級ホテルが多くある。

これは特に昨今になって顕著であり、インバウンド消費などにより外資系ホテルが進出してきたことに大きく起因するものと思われる。

 

京都の高級ホテルにはリッツ・カールトンやハイアット、フォッションホテルなど外資系の高級ホテルが増えている他、日本企業が進出しシティホテルやビジネスホテルなども拡大展開されている。

f:id:ii-keshiki-mitai:20211111102646j:plain

竹林の小径

京都には有名な竹林の小径がある。
ここに近い高級ホテルとしては「MUNI KYOTO」がある。

また高級ホテルのリッツ・カールトンは京都の鴨川沿いにある。
ここは川沿いの風情がある地域で、観光にも非常にいい立地にある。

リッツ・カールトン京都は東京や日光、大阪などにも展開している。
特に東京が有名だが、ここ京都も非常に素晴らしい内容になっている。

www.youtube.com

また京都の高級ホテルは観光地へのアクセスも良い立地にあることが多い。

例えばハイアットリージェンシー京都三十三間堂京都国立博物館に近い場所にある。

 

また高級ホテルのパークハイアット京都は二年坂に非常に近い。
観光地に近い高級ホテルは京都に非常に多いのである。

f:id:ii-keshiki-mitai:20211111101728j:plain

二年坂

このように京都の高級ホテルは郊外にポツンとあるのではなく、京都を代表する観光地に近い場所にある。
そのため観光の際には京都の高級ホテルに宿泊すると、旅行のスケジュールも立てやすくなる。

京都の観光地へは高級ホテルに宿泊するといいだろう。
そうすることで京都の旅行は楽しくなるだろうと思う。

 

 

 

 

 

 

 

伊豆の海は大変きれいなので夏休みにおすすめ。

 

伊豆は海が綺麗なことで知られている。
関東から近いことから東京や神奈川県を始め、山梨や中部圏からも訪れる人が多い。

伊豆の海は湘南とは違い、工業地帯もなく、また大きな川もないことから水がきれいである。
透明の海水が多いので、どこに行っても綺麗である。

 

伊豆は半島であり山があるため、川の水に生活排水がすくない。
そのため海にも綺麗な水が流れる他、潮の流れの強い太平洋の影響を受けるので海水も流れやすい。

 

そのため台風の影響を受けやすい面はあるが、砂なども塩の流れで流してくれるので良い透明度を誇るだろう。
夏休みに海に行くなら伊豆である。

 

そして伊豆に行くなら一泊して海を眺めるなどしてほしい。
ここは全国でも素晴らしい眺めの伊豆の高級宿が豊富である。

伊豆のオーシャンビュー高級旅館として熱海、伊豆北川伊豆稲取、今井浜、河津、下田が有名。
この付近の高級旅館に宿泊すれば、海を見ながらオーシャンビューを楽しめるに違いない。

伊豆のオーシャンビューを楽しめる高級旅館に泊まれば、眺望に満足できる他、海が近い宿が多いため、帰りに海水浴もできるだろう。
ただ宿によっては海水浴の格好では入れないため、宿泊の翌日に立ち寄るなどの方法を取るべきだろう。

 

話を戻すと伊豆の海で特にどこが綺麗なのかといえば、

 

  • 沼津
  • 川奈
  • 熱川
  • 今井浜
  • 下田白浜
  • 下田外浦
  • 下田鍋田浜
  • 吉佐美浜
  • 堂ヶ島
  • 土肥
  • 小土肥
  • 戸田
  • 大瀬崎

このあたりの伊豆の海は大変きれいである。
そのため夏休みに行くと良いだろう。

 

特に沼津は穴場である。
沼津といっても沼津港のある都会部分ではないので注意。

行くべきは内浦・西浦〜大瀬崎の田舎の地域である。
この付近は大変綺麗なので、いい場所である。

 

また戸田も海がきれいである。
ここは戸田湾という波の小さい場所なので、子供も良いだろう。
戸田湾は内側の湾なので、外側の駿河湾側の影響を受けにくい。

 

また下田の白浜もいい。
ここは有名な伊豆の海であり、夏休みは多くの人で溢れかえる。

ただここはコバルトブルーになるような青みがかった透明な海なので、
きっと伊豆へ旅行へ来たと満足できるだろう。

 

 

穴場は堂ヶ島である。
ここには乗浜海水浴場という穴場がある。

堂ヶ島は波が強く、海が荒れると大荒れになる。
だが、堂ヶ島の乗浜は堂ヶ島の岩に囲まれているので、ここは波が小さい。

 

また東京からアクセスが悪い分だけ、人が少ない場所なので快適である。
さらに国道沿いにあるので車でのアクセスもしやすい。

 

伊豆の海は夏休みにおすすめできる場所が多い。
もちろん千葉の海もいいが、伊豆の海を楽しんでほしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お金持ちが多いのは庭が広い住宅

 

news.yahoo.co.jp

地方にもお金持ちがいる。
かつて「にしん御殿」「はたはた御殿」と言われるように、地方にはその特産物を生かしてお金持ちになった人たちがいる。

 

多くの人が勘違いをしやすいのは東京に来ればお金持ちにになれるということ。
間違いではないが、正解でもない。

 

地方には一次産業があるが、一次産業の方が生活に欠かせないものである。
三次産業はその名の通り、三次である。

 

この一次、二次、三次は生活に必要な順番と言ってもいい。

 

つまり、現在では地方で生産されるものの方が人間にとって必要なものが多く、都会で生まれる三次産業はその一次産業があってのことでもある。

 

だから、一次産業のほうが人間の本質に近いのである。
三次産業は便利なものであるため、本質からは外れている。

 

ただ三次産業の方が組織化、効率化しやすいため大成功しやすい傾向がある。
つまり、会社化やシステム化しやすく、大規模な供給をしやすい。

 

例えば、通販などがこの例にあたる。
この通販は一つのサイトで全国に24時間情報を届けることができる。

 

これによって物理的な供給に左右されないため、大金持ちになりやすいのである。

 

そして、話を戻すとお金もちが多いのはどこか。
それは庭が大きな住宅である。

 

かつてのニシン御殿などのようにお金持ちには庭が広い。

家が大きくても庭が狭い家よりも、庭の広さに財布の大きさが現れる。

 

一方、都会の一等地でも三階建の家は庶民である。
世田谷や大田区に一軒家の庭付き、車庫が複数ある家は裕福であるが、都会に住んでいるからと言ってお金持ちではないのである。

 

意外と庭が広く、日本庭園があり、鯉が泳いでいるような家はお金持りである。
こういった生活と無関係な箇所にお金をかけている家はお金持ちの可能性が多い。

 

特に地方の一軒家などにはこういった家が多いが、何かの一次産業で成功した可能性がある。

 

地方のほうが自由度が高いため、お金持ちになるには地方のほうが面白いことは多い。
自然のものがあるため、ある意味無料のものも多い。

 

地方で地場を生かしたものを東京へ持って来られるかが勝負になるだろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

神奈川県の一人暮らしに便利な地は「川崎市多摩区」

news.allabout.co.jp

意外と穴場だと思う住宅地は川崎市多摩区
ここは以前友人が住んでいたが、比較的便利らしい。

 

多摩区小田急線の登戸や京王線の京王稲田堤、こういった駅がある。
ここは小田急線の快速急行が停車し、京王線なら特急も停車する大きな駅でもある。

 

都心までの距離が近く、通勤も便利らしい。
小田急線なら40分ほど、50分ほどらしく、都心へ出やすい場所にある。

 

また土日なら登戸駅からは約20分、京王稲田堤からは20分ほどと近いため、都心へ出ることが多い若い人にも人気がある街だ。
便利さは若い人が街を選ぶ上で重要らしいが、それを満たしている。

 

ただ街としてはおしゃれではないらしい。
登戸駅は主に小田急線と南武線の乗り換え駅となっており、居酒屋や飲屋街が多い。
少しディープな印象を受ける人もいるから、家族連れは向かないかもしれない。

 

京王稲田堤も同じく、南武線との乗り換え駅で、北口と南口から多くの人が歩いている。
ここは乗り換えが不便でかつて駅を隣接させることを商店街が反対したらしい。

 

ただどちらも住宅街とは異なり、下町らしい雰囲気や商店街のような活気はまだある。
住宅街のような静けさがないが、若い人の好きなチェーン店やお店はあるのである。

 

 

買い物についてもスーパーは多い。
まず買い物難民になることはなく、この登戸駅と京王稲田堤なら大丈夫だろう。

 

ただ京王線の稲田堤はやや評判が悪いようで駅直結のスーパーは品揃えが良くないとか色々聞いている。
南武線のほうにもスーパーがあるが、一般的なスーパーである。

これは登戸も同じであり、駅直結のスーパーがあるが一般的だ。

 

登戸駅は駅から多摩川が近いため自然が近い。
また京王稲田堤も多摩川まで近いため、両駅とも自然環境はいい。

 

治安については意外といい。
川崎市について誤解をしている人は多いが、川崎市は西へ行くほど治安が良く、東に行くほど治安が悪いと言われる。

 

登戸駅と京王稲田堤は同じ川崎市でも治安は良い方である。
ただ安全というわけではなく、住宅地でも道を中に入れば暗い場所もあるので注意が必要である。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大学生が大学の近くに住むのは良くない

 

高校を卒業して大学生になる頃に「どこに住もうか」は問題になる。
ただ1つ言えることは大学の側に住むという発想はあまり良く無い。

 

実は大学に近い場所に住むと「ダレてしまう」という悪影響がある。
意外と大学生はこの緩みに弱く、もし本人や親御さんが気にしていたら気をつけて欲しい。

 

私が大学生の頃には大学の近くに住んでいる友人がいた。
その友人は大学へは上京して来たのだが、住居を選ぶ際に近い場所を選んだようだ。

 

ただ大学が始まって進んでいくにつれて、大学に遅刻するようになってきた。
一限目は特に起きられないなどの理由で遅刻して、気がつくと来ない日もみるようになってきたのだ。

 

そんなある日、大学近くの街で本人に偶然であって聞いたのだが、退学してしまったらしい。
大学の単位が全く取れずに生活もぐちゃぐちゃだったようだ。

 

友人の間ではパチプロになったとか色々聞いたが、本当のことはわからない。
ただ大学生活はかなり怠けたものになってしまった。

 

 

他にも友人がいたのだが、その友人も大学近くに住んでいた。
彼は大学はなんとかしっかりとこなしていたが、気がつくと家が友人の溜まり場になったらしい。

 

大学のサークルなどの友達が遊びに来るということで、よく人が出入りしていたらしい。

 

話をまとめると、最初の友人は大学が近すぎたことで生活リズムがだれてしまい、大学へ来ることも減ってしまった。
結局退学したらしく、大学生活がつまらなくなったようだ。

 

大学があまりに近いと意外と刺激がなくなる。
徒歩で行けるだけ大学が近いと、意外と人は大学へは行かなくなるようだ。

電車で2〜3駅の方が刺激になるし、遅刻してはいけないと時間を気にするようになる。
またバイトをしていても特に一人暮らしは生活が乱れる。

だから、住環境の良い場所を選んで住まわせた方がいい。
意外と繁華街が近い、日当たりが悪い、霧がかかる場所のような所では一人暮らしは大変かもしれない。